床の間や仏壇を置くスペース
皆さんはどのように活用されていますか?
ほとんどの方はもったいないスペースに
なっているのではないでしょうか?
【Before】
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=486x10000:format=jpg/path/saf26518b859f5eca/image/i9f56af7e15ee9910/version/1580977421/image.jpg)
こちらはリビングに
収納スペースが全く無いお家。
これでは、リビングに物が溢れ出て
収納家具を置くとスペースも狭くなり
「過ごしやすいリビング」にはなり
得ませんね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=670x10000:format=png/path/saf26518b859f5eca/image/i49c6548deab90920/version/1580976836/image.png)
幸いなことに、玄関、和室、リビングが
グルっと回れる回遊動線になっています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=457x10000:format=png/path/saf26518b859f5eca/image/ie1696d85e0389651/version/1580977035/image.png)
この動線を活かし
このようなご提案をしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=670x10000:format=png/path/saf26518b859f5eca/image/ifbe371cae813dd1e/version/1580975706/image.png)
【After】
ロールスクリーンを下ろせば
隠したい時にサッと隠せます。
家の中に
無駄なスペースを作らない。
不便を放ったらかしにしない。
それぞれの空間にも
ちゃんと役割を与えてあげると
家はもっと住みやすくなります。
空間を「使い切る」「使い続ける」
「使いこなす」住まう人の年齢
家族人数に応じて進化する収納が
今、求めれています。